ダイ吉
おい!
ステマキ子
はい、
ダイ吉
わしV6 AnimalPro持ってて、V8 Absoluteを買おうと思うてねんけど、V8 Fluffy買って、V6AnimalProの「ダイレクトドライブクリーナーヘッド」をV8 Fluffyに使いまわしたほうが、V8 Absolute買うよりお買い得なんちゃうん?
ダイ吉
前このサイトの記事でDC62に単品販売されてるV6 Fluffyの「ソフトローラークリーナーヘッド」を装着して「なんちゃってDC74」にしてたやん?V8もV6のモーターヘッド装着して使えるんやろうか?
ステマキ子
確かにV6シリーズのモーターヘッドをV8シリーズのラインナップに装着できるなら、V8 Absoluteを購入するより、V8 Fluffyを購入したほうが経済的ですね。でも、相棒であるモーターヘッドを失ったV6はどうするんですか?
ダイ吉
フラットアウトツールを装着して2階の部屋に置こうかと考えとる、布団専用の掃除機にして使ったてもかめへんけど。せやけど、V6のモーターヘッドをV8に装着できへんかったらアホ見るやん?ここのマキタ信者に装着できるんか調べさせたってや。
.
「ソフトローラークリーナーヘッド」
「ダイレクトドライブクリーナーヘッド」
V6とV8のモーターヘッドは瓜二つ
まずはじめにV6シリーズとV8シリーズのモーターヘッドを並べて見比べてみました。ヘッドの幅やブラシローラーに配列されているブラシ全く同じなので、V8シリーズの「赤い取り外しボタン」を見なければ見分けがつかないほど瓜二つです。
.
延長管の差込口の比較
次にV6シリーズとV8シリーズの延長管の差込口を比較してみた。これまで販売されたラインナップはヘッドの取り外しボタンがヘッドに付いていたが、V8シリーズからはヘッドの取り外しボタンが赤くなり延長管に付いている。
もうこの時点で察してしまったが、V6シリーズのモーターヘッドや専用ツール(アクセサリ)をV8シリーズのモデルに装着することは不可能だろう。
実際にV8シリーズの延長管にV6のモーターヘッドを装着しようと試みたが、差し込むことはできたが固定することができないので使用することは出来なかった。
当たり前であるが、逆にV6の延長管にもV8のモーターヘッドを装着を試みたが取り付け不可能であった。
.
これまで互換性のあった専用ツールも全て装着できなくなる
V8シリーズのラインナップには、モーター駆動の回転ブラシが付いていない「フラットアウトツール」や「ハードフロアツール」も装着することが出来なくなっていた。すなわち、これまでどのモデルにも互換性があった、フトンツールやブラシノズル等の専用ツールはV8シリーズには装着できないことになります。
.
まとめ
「V6」のモーターヘッドを「V8」には装着できなかった
ステマキ子
ダイ吉さん、V6シリーズのモータヘッドは、V8シリーズのモデルに互換性はありませんでしたね。さらに従来モデルに装着できる専用ツールもV8シリーズには装着できないようです。V8 Absolute買っちゃうんですか?ちなみに今Amazonで価格を確認すると約9万円でした。
ダイ吉
そうか、あかんかったか。V8シリーズはまだ発売されたばかりで高価だから、価格が下がるの待つわ。ちなみにdyson.co.ukだとなんぼで販売されてんのや?
ステマキ子
約500ドルです。現在、為替レートは1ドル106円なので日本円に換算すると約53,000円になります。
ダイ吉
なんで日本で販売されてるV6 fluffyやAnimalProより安いねんな。日本で売られてるモデルは霊力でもこもってんのか?!