アイコン | モデル名 | 発売日&仕様 |
DC35 レビュー記事 | 発売日:2011年2月 吸込仕事率:通常28W/MAX65W | |
DC45 レビュー記事 | 発売日:2012年9月 吸込仕事率:通常28W/MAX/65W | |
DC62 レビュー記事 | 発売日:2013年10月 吸込仕事率:通常28W/MAX100W | |
DC74 レビュー記事 | 発売日:2014年10月 吸込仕事率:通常28W/MAX100W | |
V6 レビュー記事 | 発売日:2015年5月 吸込仕事率:通常28W/MAX100W | |
V8 レビュー記事 | 発売日:2016年5月 吸込仕事率:通常28W/MAX115W | |
V7 レビュー記事 | 発売日:2017年5月 吸込仕事率:通常21W/MAX100W | |
V10 レビュー記事 | 発売日:2018年3月 吸込仕事率:省電力13W/通常28W/MAX130W |
メニュー | ||
特徴 | ダイソンがサイクロン方式にこだわる理由 | |
吸引力 | ダイソンのコードレスクリーナーをよくCMで見るけどそんなにいいの?吸引力を徹底調査 | |
ゴミの捨て方 | ダイソンはダストボックスの底にフタが付いているから、他のメーカーより、ゴミの捨て方が簡単 | |
フィルター お手入れ方法 | フィルターは引き抜くだけだから簡単に着脱可能。分離能力が優れているから、お手入れの頻度も少ない | |
ノズル一覧 | 掃除の用途が広がる専用ツール!ダイソンのクリーナー本体に装着できるノズル・アクセサリの特徴をまとめたページです。 | |
性能比較表 | コードレスクリーナーの〔主要スペック〕〔モーター〕〔サイクロンの種類〕〔付属品〕が一目で分かる性能比較表 | |
多くのゴミを吸い取る4つのテクノロジー | ||
ダイソン デジタルモーター | パワフルな吸引力を発生させる毎分最大110,000回転する350Wのダイソンデジタルモーター(DDM) | |
サイクロン テクノロジー | フィルターに到達する前に微細なゴミを分離する!吸引力が落ちにくい独自のサイクロンテクノロジー | |
ヘッドの種類 | フローリングや絨毯から多くの微細なゴミを取り除くためにカーボンとナイロンのブラシを組み合わせた3種類の床用ヘッド | |
バッテリー | 21.6Vのリチウムイオンバッテリー(ニッケルマンガンコバルトバッテリー)により、高い吸引力が続きます |
DC16/DC35/DC45のゴミの捨て方
ワンタッチでゴミを捨てられる
2012年に発売されたDC45以前の古いモデル(DC16/DC35/DC45)は、クリアビンの横にある[赤いスイッチ]を下方向に押すことで、クリアビンのフタが開いてゴミをワンタッチで捨てることができる。
ただし、クリアビンとシュラウドのあいだにゴミが詰まるとゴミ捨て時に下に落ちないのでこまめにゴミ捨てを行ったほうがよい。ゴミが詰まった場合は、割り箸のような細い棒でほじくりだす必要がある。
DC62/DC74/V6のゴミの捨て方
ワンタッチでゴミを捨てられる
2013年~2015年に発売された比較的古いモデル(DC62/DC74/V6)も従来モデルと同様に、[赤いスイッチ]を下方向に押すことで、クリアビンのフタが開いて中のゴミをワンタッチで捨てられる。赤いスイッチはクリアビンの横から後方に変わっている。
ワンタッチでゴミが捨てられるといっても、こまめにゴミ捨てを行わないとクリアビンとシュラウドの間にゴミが詰まって出てこないので、従来モデルと同様に不満が残ったままである。
V7/V8のゴミの捨て方
クリアビン内に詰まったゴミをこそぎ落とせるようになった
2016年~2017年に発売された比較的新しいモデル(V7/V8)は、従来モデルのようにスイッチを押してワンタッチでゴミ捨てができなくなり、本体上部にあるレバーを引き上げる機能となった。左手でレバーを引き上げる半手動の操作を加えなければいけなくなったが、クリアビンの周りに配置された[スクレイパー]が、シュラウドに絡みついたゴミや詰まったゴミをこそぎ落としながらゴミ捨てが行えるようになったため、従来モデルよりしっかり捨てられるようになった。
V10/V11のゴミの捨て方
小さなゴミ箱にも対応&埃が舞い上がりにくくなった
2018年に発売された最新モデル(V10)にも、前モデル(V7/V8)と同じクリアビン内に溜まったゴミを簡単かつ衛生的に捨てられるゴミ捨て機構が引き続き採用されている。レバーを上に引き上げる半手動の操作を加えることにより、クリアビン内に詰まったゴミをゴム製の[スクレイパー]でこそぎ落としながらしっかりゴミ捨てが行えるようになった。
さらにクリアビンの方向が90度変わった。クリアビンが直線的に配置されたことにより、本体を比較的小さなゴミ箱でも中に入れながらゴミ捨てが行えるため、従来モデルよりゴミ捨て時に埃が周辺に舞い散らないメリットも存在する。ゴミ箱に落とした微細なゴミはどうしても舞い上がってくるので、蓋付きのゴミ箱を使用したい。
クリアビンが直線的に配置されたことによりデメリットも2点存在する。本体から延長管を取り外さないとゴミ捨てができないことと、ゴミを捨てる際に吸込口に微細なゴミが付着するのでブラシで除去しなければいけなくなったのだ。吸込口に付着したゴミをブラシで除去する際に埃が舞い上がるのでスイッチを入れながら掃くとよいだろう。
ゴミを捨てる前に知っておきたい
吸い込んだゴミはクリアビンに回収される
◉超微細なゴミは上に配置されてる[サイクロン]で遠心分離される
基本的にダイソンのコードレス掃除機の集じん方式は、どのモデルもフィルターが目詰まりしにくい[2段構造のサイクロン方式]が採用されており、吸い込んだ空気とゴミを透明な[クリアビン]と、その上部に配置されている複数の[サイクロン]で遠心分離される仕組みとなっている。
まずはじめに、目に見えるような大きなゴミは[クリアビン]の中を遠心力によってぐるぐる回転しながら底に落ちていく。動画では吸い込んだBB弾を全てクリアビン内で遠心分離していることが分かると思う。
次にクリアビン内で遠心分離できなかった微細なゴミは、中央に配置された[シュラウド]の網目を通り抜けて、さらに強い遠心力が発生している円錐形の[サイクロン]によって遠心分離される。ここで遠心分離されたゴミは[クリアビンの中央]に落ちてくる。
MAXラインまでゴミが溜まる前に捨てよう
◉ゴミを溜めながら使用しているとフィルターが目詰まりしやすい
前述したように吸引したゴミははじめにクリアビン内で遠心分離され、クリアビンの底にゴミが溜まっていく仕組みになっているため、[MAXライン]までゴミが溜まった状態で掃除を続けていると、飛散したゴミがシュラウドを通り抜けて、上のサイクロン部に侵入しやすくなったり、クリアビンとシュラウドのあいだにゴミが挟まったりする。
そのため、ゴミがクリアビンに溜まった状態で掃除をしていると、フィルターが目詰まりしやすくなるため、MAXラインにゴミが溜まってから捨てるのではなく、MAXラインまでゴミがくる前にこまめに捨てることを心がけよう。
クリアビンを開ける前にサイクロン部分を軽く叩く
◉ゴミ捨て前に振動をあたえることで埃の舞い上がりを軽減できる
基本的に空気が曲がる部分(サイクロン)は大量の粉じんが付着しやすい。
そこで、クリアビンを開ける前にサイクロン部を軽く叩いておくことで、サイクロンの内部に付着している粉じんを落とすことができる。クリアビンのフタを開けてからサイクロン部を叩くと埃が舞いあがりやすいので、フタを開ける前にあらかじめ叩いおいたほうが軽減できるのだ。
ちなみに上部サイクロンに付着した粉じんは、中心部の赤い筒の中に落ちるので外からは見えない。
ゴミ捨て時はクリアビンのフタを押さえながらゆっくり開ける
◉フタを手でおさえながらゆっくり開ければチリの舞い上がりを軽減できる
◉大きいフタ付きのゴミ箱を使用することでさらに軽減できる
CMなどではゴミ箱の上から勢いよくゴミをドサッと落として捨てているが、実際はあのようにゴミ捨てを行うと周辺に埃が舞い上がりやすく不衛生である。そこで、埃が周辺に舞い上がるのを軽減させるために、左手でクリアビンのフタを押さえながらゆっくりフタを開けばゴミ捨てを行うことをおすすめしたい。
ちなみに、ゴミ捨て時の塵や埃の舞い上がりは100%抑えることはできない。さらに、比較的新しいモデルは半手動の操作を加えながらゴミ捨てを行うため、フタを手で押さえながらゆっくり開けることもできない。そこで、当サイトではダイソンの本体がスッポリ入るような[フタ付きのゴミ箱]の使用をおすすめしている。
ゴミ捨て時のお手入れは[ダスター刷毛]がおすすめ
◉粉じんがフタ・本体・シュラウドに付着する
◉付属のブラシノズルよりダスター刷毛のほうが簡単除去できる
ダイソンのコードレス掃除機はダストボックスのフタをぱかっと開けてゴミを捨ててはい終わりではない。微細な粉じんがクリアビンのフタやパッキン・シュラウドに付着するためそれを除去しないといけないのだ。また、ゴミがゴミ箱に落ちる際に舞い上がった粉じんが静電気によって本体に付着するのでそれも除去しなければいけない。
メーカーは標準付属品である[コンビネーションノズル]で除去することをすすめているが、毛先が細くて静電気が発生しない動物の毛が使われている[ダスター刷毛]のほうがおすすめである。ホームセンター等に数百円で販売されているが、なければペンキ用の刷毛でもよい。
クリアビンは水洗いしてはいけない
◉通電箇所があるため、誤った水洗いした場合はよく乾かす
◉お手入れする場合はウェットティッシュなどで拭き取る
ダイソンのコードレス掃除機は、現行機種すべてクリアビンを水洗いすることが禁止されている。なぜなら、ダイソンの製品はモーター駆動のパワーヘッドを搭載しており、ヘッドの回転ブラシはバッテリーから電気をとって回転させているため、金属接点と配線がクリアビンを通っているからだ。クリアビンをお手入れしたい場合は、本体からクリアビンを取り外してウェットティッシュなどで拭き取らなければいけない。この電気の通る部分が水に濡れると故障の原因になるが、誤って洗ってしまった場合は、よく乾かしてから装着しよう。
サイクロンのお手入れ方法
粉じんが大量に付着しているサイクロン部
◉サイクロン部は水洗いが禁止されている
◉お手入れをしたい場合は[エアーツール]で吹き飛ばす
ダイソン本体上部にある脳みそのような部分には複数の円錐形のサイクロンが配置されており、シュラウドを通り抜けた微細なゴミは全て小さなサイクロンに均等に別れ、空気から遠心分離される。複雑な構造になっているサイクロン部分は臭いの原因にもなる大量の粉じんが付着するため掃除をしたい人もいるだろう。
しかし、サイクロン部分は乾きにくい構造になっているため水洗いすることが禁止されている。また、一般人ではサイクロン部分を分解することは難しいうえ手間がかかるのだ。そこで、おすすめなのが強力な風圧を発生させることができるツールを使用して吹き飛ばしてしまうことである。
コンプレッサー
もしDIYなどが趣味でコンプレッサーが身近にある場合は、迷わずコンプレッサーを使うべきだろう。上の動画は数日前に掃除をしたものなのであまり汚れていないが、半年もすれば煙突からでる煙のような粉じんが吹き飛んでいった。
ダイソンの掃除の為だけにコンプレッサーを購入することはおすすめしない。なぜなら、コンプレッサー本体は空気をためておく大きなタンクがあるため、重たく場所をとるからだ。また、価格も高価なので専用ツールを購入するのであればブロワーをおすすめする。
ブロワー
ブロワーとは強力な風を作り出すことが出来る電動工具である。主に屋外に落ちている落ち葉やゴミなどを吹き飛ばす用途で使われているが、風圧がかなり強いことからダイソンのサイクロン部分に頑固にこびりついた埃を吹き飛ばすことが可能である。
ブロワーは国内の電動工具メーカーの機種は高価であるが、メーカーにこだわらなければ3,000円前後で購入することも可能となっている。コンプレッサーほど風速の強い風を発生させることはできないが、スプレー缶のような消耗品ではないので経済的である。
エアーダスター(スプレー缶)
エアダスター(エアスプレー)は、主に精密機器に溜まった埃の吹き飛ばしに使われるスプレーである。スプレー缶の中に圧縮した空気が封入されており、空気を強力噴射することが出来る使い捨てのタイプとなっている。コンプレッサーやブロワーより風圧が弱く、サイクロン内部の粉じん除去率は劣るが、ホームセンターなどで安価な価格(1缶300円前後)ので経済的である。