PR

USB充電式クリーナーの必須品!着脱簡単で断線しにくくなるマグネット式充電ケーブル

UBS充電ケーブルで充電するデメリット

  • ケーブルを着脱するのが面倒
  • コネクタの差し込む向きを揃えるのが面倒
  • コネクタが折れて断線しやすい

家のパソコンデスクの上に置いているEufyのハンディクリーナー(HomeVac H11)の充電方法はMicro UBS充電ケーブルを本体に差し込まなければいけないため、何度も充電を行っているうちに充電ケーブルの抜き差しが面倒だと感じてきた。

また、ケーブルを抜き差しするだけでなく、MicroUSBコネクタが採用されているため、上下の向きを揃える必要があったりと煩わしい。その他に、コネクタの差し込む向きを間違えたり、強い力が加わったときに断線しやすいのもネックとなる。

置いて充電できるOculus Quest2用ANKER充電器の仕組み


Oculus Quest2もケーブル(Type-C)を本体に抜き差しして充電する方式だったが、最近ゴーグルを置くだけで充電できるドックが発売された。ケーブル差込口はゴーグルの側面に配置されているのに、一体どうのように置いて充電しているのだろうと気になって調べてみると、本体にマグネット式コネクターを差し込んで、接点を磁力で吸着させているようだ。

マグネット式充電ケーブルに交換するまき

そこで、MicroUSBコネクタが付属されているマグネット式の充電ケーブルがないか探してみると、メーカー各社から普通に販売されていたので、安価(1,000円)なものを購入してみた。

モバイル機器に過疎いので、こういった商品が販売されているのは知らなかったが、去年頃から広まってスマホ・タブレット・モバイルバッテリーなどに使用している人が多いようだ。

今回購入したものは、DAIADのSWC-3SET-1M。ケーブルの色はレッド・シルバー・ブラック・パープルの4色が用意されており、スイング式タイプはヘッド部をL字に曲げることができる。どうやらケーブル側のヘッド部がマグネット式になっているようで、コネクタ側より強い磁力を感じた。その吸着力はスマホを持ち上げても離れないほど強いので、例えば、スマホやゲーム機のコントローラーに接続して操作しても外れにくい。

3SET-1MにはMicroUSBのコネクタが3つ付属されている。スマホ・タブレット・モバイルバッテリーの接続口もMicroUSBなのでありがたい。その他に[Type-C]や[Lightning]のコネクタも用意されているので、iPhoneやoculus quest 2などにも対応する。VRゴーグルのケーブルの抜き差しも面倒なので、[Type-C]のコネクタも欲しい!

片側は一般的なUSBコネクタ(Type-A)になっているので、用意したUSB充電器のポートに差し込む。

Eufy HomeVac H11のMicroUSB充電ポートは本体の背面にあるので、ここに付属されているMicroUSBのコネクタの1つを差し込む。ちなみに余った2つは使用頻度の機器に接続するとよいだろう。

ヘッドはネオジム磁石のように強力な磁力を持っているので、ホルダーを本体に差し込んだコネクタに近づけるだけで、カチッと吸着されて瞬間充電することができる。“まるでワイヤレス”という謳い文句にウソはない。ただし、普通に引っ張ると磁力が強くてコネクタが外れることがあったので、根本を持って折り曲げるように外したほうがよかった。

  • ケーブルの着脱が簡単になった
  • コネクタの表裏を確認しなくなった
  • 断線しにくくなる
マキタ菌

マグネット式充電ケーブルを使用することで、上記のデメリットが全て解消されました。コードレスクリーナーの充電ポートが[Micro USB]や[Type-C]の場合は、ケーブルの抜き差しが簡単になるマグネット式充電ケーブルをおすすめします。

ただし、マグネット式なのでケーブルを着脱する際、端子に鉄片などが引っ付いてないか注意してください。金属などが引っ付いているとショートする場合もあるようです。

筆者はあまりに便利だったので、余ったコネクタをスマホやタブレットにも使用しています。Oculus Quest 2の充電ケーブルの抜き差しも面倒なので、[Type-C]のコネクタも購入したいです。

この記事の動画はこちらからどうぞ

コメント