メーカー各社の性能比較表はサイドバーからどうぞ

CL001G

スポンサーリンク
ブログ

マキタのCL003Gでカーペットについた猫の毛を吸い取りたいならフロア・カーペットノズルが最適!

標準装備されている床用ヘッドの欠点 マキタのCL003Gを建築現場や商業施設でなく、家庭用の清掃で使ってみたいものの、カーペットをしっかり掃除ができるのか気になる人もいるのではないでしょうか? 同社の充電式クリーナーを使った...
ブログ

サイクロン装着時の「CL001G」と「CL003G」の吸引力はどっちが強いのか検証

吸引力の差ってどれくらいあるの? マキタの充電式クリーナーは、空気とゴミを遠心分離し、吸引力を長続きさせるサイクロンアタッチメントを装着して使用することが主流になっていますが、サイクロンユニットを本体部分と一体化したモデルが40V...
ブログ

マキタのCL001Gの運転音が静かすぎたので分解してみた。

先月購入したマキタの40maxシリーズのCL001GRDCOがあまりにも静かだったので分解して調べてみた。CL001Gは18V従来機(CL280FD/CL281FD/CL282FD)と同じ「穴あき吸音スポンジ」や「エラストマ...
ノズル・アクセサリ

CL001Gと従来サイクロンアタッチメントの互換性

マキタの40maxシリーズから発売された充電式クリーナ(CL001G)には、サイクロンアタッチメントが付属されたセット品と付属されていないセット品がラインナップされているため、18V従来機からCL001Gに乗り換えるユーザー...
ブログ

マキタの40Vmaxからコードレス掃除機が初登場(CL001GRDW/CL001GRDO/CL001GRDCW/CL001GRDCO)特徴を解説しながら実機レビュー!

マキタの40Vmaxシリーズから発売された充電式クリーナ(CL001G)の特徴や使い方を動画や写真で分かりやすく解説しながら実機レビューした記事です。同社の性能比較表も用意しているので、今お使いのモデルや従来機との比較にも役立ちます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました