メーカー各社の性能比較表はサイドバーからどうぞ

東芝

スポンサーリンク
ダイソン

塗料の粉末を吸引しても目詰まりしにくいコードレスクリーナー

差出人: K様 題名: 粉末を吸える掃除機 メッセージ本文: 粉末を吸ってもフィルターが目詰まりしない掃除機を探しています。 趣味でプラモデル製作をしておりまして自作塗装ブース内に塗料のミストが空気中で乾燥して粉末状にな...
ブログ

日本で初めて発売された掃除機を調べてみた(掃除機の歴史)

日本を変えた科学・技術の貴重資料や重要文化財が各地から大集結。科学者・技術者の発明・発見にまつわるエピソードと一緒に紹介。 開催期間:10月30日(火)~2019年3月3日(日) 公式ページ まるわかり!日本を変えた千の技術博 ...
ブログ

東芝 トルネオVコードレスクリーナーに使えるおすすめのスタンドまとめ

トルネオVは壁に穴をあけないと立てかけて収納できなくなった トルネオVの収納方法●2015年以前のトルネオVは[充電スタンド]が標準付属 ●2016年以降のトルネオVは[壁掛け用ホルダー]に変更 ●[壁掛け用ホルダー]は壁にネジ止...
ブログ

2016年11月までに発売された軽くて最も手に負担がかからないハイエンドタイプのコードレス掃除機は、東芝のトルネオV コードレス(VC-CL300/VC-CL1300)

今年のトルネオV コードレスも「操作性の軽さ」を継続 国内の掃除機市場は、近年スティックタイプのコードレス掃除機の売り上げ伸長が著しく、どこの大手家電メーカーも出荷台数が前年比より伸びている。以前は、サブ掃除機として位置づけられていた...
ブログ

マキタのような電動工具メーカーのコードレス掃除機は一番重たい

軽さ重視で選ぶなら重量よりバランスが大事 マキタはヘッドがシンプルだから重量が軽いだけであって、本体は重く重心がアンバランス マキタ、日立工機、ボッシュ、リョービのような電動工具メーカーのコードレス掃除機と、家電メーカーのハイエンド...
ダイソン

東芝のトルネオV コードレスはダイソンのようにゴミと空気を分離できているのか?

東芝

VC-CL1200とVC-CL200のサイクロン部分の分解方法

2015年に発売された東芝のVC-CL1200のサイクロン部分を分解してみた。このモデルはダイソンと違い、ほとんどのパーツがネジで固定されているため、ドライバーさえあれば誰でも簡単にばらせます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました